50mm倶楽部 写真展
50mm LENS World アートプラザで開催中です
勝手な想像ですけどね、たぶん故Eさんは
今回の写真展の本来の趣旨それは、
敢えて「50mmレンズ縛り」というちょっと制約を課して、作品づくりを楽しんでみようということだったんじゃないかと
会則にあるように、日頃の立場肩書きを消して対等な環境を作って
作品つくりしてみようという遊び心なのではないか。。。
ホントの所はどうなのか?それはあっちに行ってから聞きましょう
レンズの描写、光学特性を云々するほどの銘玉があったわけでもないし、
そういうのは副次的な話で
やはり一番に楽しむべきは、何をどう撮るかという気持ちの問題なんじゃなかったかと思いました。

4*5でもAPS-Cでもなんでもありで、
50mm縛りルールで写真を楽しんでみようという一点で企画すれば
もっといろんな可能性があるかもしれませんね
勝手な想像ですけどね、たぶん故Eさんは
今回の写真展の本来の趣旨それは、
敢えて「50mmレンズ縛り」というちょっと制約を課して、作品づくりを楽しんでみようということだったんじゃないかと
会則にあるように、日頃の立場肩書きを消して対等な環境を作って
作品つくりしてみようという遊び心なのではないか。。。
ホントの所はどうなのか?それはあっちに行ってから聞きましょう
レンズの描写、光学特性を云々するほどの銘玉があったわけでもないし、
そういうのは副次的な話で
やはり一番に楽しむべきは、何をどう撮るかという気持ちの問題なんじゃなかったかと思いました。

4*5でもAPS-Cでもなんでもありで、
50mm縛りルールで写真を楽しんでみようという一点で企画すれば
もっといろんな可能性があるかもしれませんね
僕としては、違う写真界も垣間見られましたし、
単焦点50mmレンズの難しさもちょこっと体験しました。
(いつもと同じようにファインダー覗いても見え方が全然違う)
(どう撮ろうという考えがないと、絵にならない)
そして、
ポジで撮った物を作品にするという年初の目標も達しました。
(でもセミデジタル方式なので、まだこれから研究)
FOさんのお誘いでなんもわからず参加した写真展でしたけど、
日頃のお散歩写真の時だけフィルムで撮っても経験できなかったとおもいます。
出すまで苦労しましたが、のど元過ぎれば良い経験をさせてもらいました。
写真展は最終日13日 17時まで開催しております。
単焦点50mmレンズの難しさもちょこっと体験しました。
(いつもと同じようにファインダー覗いても見え方が全然違う)
(どう撮ろうという考えがないと、絵にならない)
そして、
ポジで撮った物を作品にするという年初の目標も達しました。
(でもセミデジタル方式なので、まだこれから研究)
FOさんのお誘いでなんもわからず参加した写真展でしたけど、
日頃のお散歩写真の時だけフィルムで撮っても経験できなかったとおもいます。
出すまで苦労しましたが、のど元過ぎれば良い経験をさせてもらいました。
写真展は最終日13日 17時まで開催しております。
- 2008.07.12 Saturday
- 写真のこと
- 15:11
- comments(5)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by halsan
ほんとに「遊び心」からなのではないかと
私も思いました。